
【第174回(2018/12/18)】「人の気配をまとった建...
御手洗龍氏は、伊東豊雄建築設計事務所から独立して約6年になる。この日の講演は、独立後の活動についての総括にも当たる。「人の気配をま...
御手洗龍氏は、伊東豊雄建築設計事務所から独立して約6年になる。この日の講演は、独立後の活動についての総括にも当たる。「人の気配をま...
2018年11月27日の第173回建築家フォーラムでは、幹事を務める今川憲英氏が登壇した。題して「-Non-Verbal(非言語)...
建築家フォーラム第172回のテーマは「東京都庭園美術館における文化財建造物と庭園の復原と活用」。美術館の計画から今年の全館開館まで...
テーマは、木の構造とデザイン。2018年6月19日の第169回建築家フォーラムは、幹事の今川憲英氏(東京電機大学名誉教授)が語り手...
「建築家フォーラム第168回のテーマは「MINIMAL is MAXIMAL」。広島を拠点としながら東京にも事務所を開設し、国際的...
2018年4月17日の第167回建築家フォーラムは、若手建築家の能作文徳・東京電機大学建築学科准教授が登壇した。能作氏の建築につい...
建築家フォーラム第166回で登壇したのは、Arup Japanに所属する構造設計家の伊藤潤一郎氏だ。伊藤氏は東京電機大学院建築学専...
近年、注目される30代の建築家のひとり、能作淳平氏。2016年開催の第15回ヴェネチアビエンナーレ国際建築展に出展した「高岡のゲス...
建築家フォーラム第164回は、シーラカンスアンドアソシエイツ(CAt)の活動において、故・小嶋一浩氏とともに中心的な役割を果たして...
この日のフォーラムに登壇したのは、建築家であり、大手組織系設計事務所・日本設計の執行役員フェローの篠崎淳氏。「虎ノ門ヒルズ」などの...