
【第185回(2020/1/21)】「place of av...
2020年最初の建築家フォーラム(1月21日)は、小堀哲夫氏が「place of availability」をテーマに自作を語った...
2020年最初の建築家フォーラム(1月21日)は、小堀哲夫氏が「place of availability」をテーマに自作を語った...
建築家と住民が一緒に公共施設を考える時代 図書館といえば、建築に関わる人なら誰しも「せんだいメディアテーク」を思い浮かべるのではな...
建築家フォーラム第183回の幹事を務める今川憲英氏は、世界的な外科医的構造建築家だ。今回は、子息である今川聖英氏(株...
2019年10月15日の第82回建築家フォーラムでは、アトリエ・天工人を主宰する建築家、山下保博氏が登場した。2015年以降、出...
建築家フォーラム第181回に登壇の建築家、小林一行氏は日本とウガンダの2カ所に拠点を持ち、双方を行き来しながら活動をしている。事務...
建築家フォーラム第180回でのゲストは入江経一氏。Architecture of the yearと松井源吾賞を受賞した熊本県の石...
建築家、藤野高志氏の事務所の名称は、「生物建築舎」と一風変わっている。聞き手の建築家フォーラム幹事、手塚貴晴氏の告知のコメントには...
建築家フォーラム第177回では、遠藤克彦氏が登壇。遠藤氏は2007年「豊田市自然観察の森ネイチャーセンター及び周辺施設」のコンペで...
モダンリビング誌の豪邸特集でしばしば登場する建築家−−。建築家フォーラムの講演者としては異色のタイプといえる森山善之氏(バラケッタ...
2019年になって初めての建築家フォーラム第175回では、マウントフジアーキテクツ主宰の原田真宏氏が登壇。表題は、原田氏が自身の...