「建築家フォーラムアワード」受賞作品 発表
建築家フォーラム設立10周年記念イベント
「建築家フォーラムアワード」受賞作品決定
建築家フォーラムは、10周年を記念して『建築家フォーラムアワード』で作品を募集し、9月4日(土)に審査会を実施しました。
審査員は、高橋てい一氏(建築家・第一工房 代表)、応募作品数45点の中から、一次審査で15作品を選出し、そこから「最優秀賞」1作品、「優秀賞」2作品、「奨励賞」2作品を決定しました。
ご応募いただいたみなさま、推薦をしていただいた建築家フォーラムメンバー(会員・賛助会員)のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。
受賞作品(最優秀賞・優秀賞・奨励賞)
■最優秀賞
「小さな島の研修所」 川建 康 ((株)竹中工務店 九州支店)
■優秀賞
「おひるねハウス」 南川 祐輝(南川祐輝建築事務所)
「国際教養大学図書館棟」仙田 満 (仙田満+環境デザイン研究所)
■奨励賞
「東京理科大学 長万部キャンパス 女子寮」
河合 有人((株)竹中工務店 札幌支店)
「House in TATEYAMA」 布施 茂 (fuse-atelier)
■一次選考通過 10点
最近のニュース一覧
ニュース一覧-
【第212回(2023/1/17)建築史から考える21世紀のLuxury】
-
【第211回(2022/12/25)< PETER COOK – SPECULATIONS > ~ピーター・クック講演会及びドローイング展~】
-
【第210回(2022/11/15)空気感はどこから生まれるか】
-
【第209回(2022/10/18)連歌のように建築する】
-
【第208回(2022/9/20)日々の風景からの学び 〜プロジェクト中心民主主義の実現に向けて〜】
-
【第207回(2022/7/19)ヤシもサンゴもちょっとデジタル
-
【第206回(2022/6/21)水切りから都市まで】
-
【第205回(2022/5/17)一建築家の生き方~建築家から環境治療建築家へ】
-
【第204回(2022/4/19)ガラス・エンジニアリングの歴史と未来への展望】
-
【第203回(2022/3/15)森を育む木の家建築づくり】